Plaited Arts from the Borneo Rainforest

これだ!
IHS(Indonesian Heritage Society)からのEニュースを開いたとたん、叫んでしまった。

たった10日間の展示、なんとか都合を付けて来訪。
今やビジネスやショッピングの中心であるスナヤンからほんの少し北。
雑然とした町の一角に、こんな素敵な建物が。
Bentara Budaya Jakarta(ジャカルタ文化センター)

バンダンの飾りが展示場へと誘導してくれる。

ボルネオ島は、インドネシアではカリマンタン島と呼ばれている。
この島の、竹、藤、パンダンを使った編み物工芸の展示。
これが、見たかった!

まずは、1920年代の島の写真が展示されている部屋へ。
当時の島の風景は、まさにジャングル。
様々な種類のサルの写真がかわいい。
ここでは、パンダン編みの実演。
パンダンは、インドネシア料理には欠かせない着色料であり、香料でもある。
そのパンダンの葉を、細く切って、編んで、敷物やかごになる。

続いて、私にとってはパラダイスのようなお部屋へ。
竹編みの実演。
日本の竹籠と同じで、竹を薄く裂いて、梳いて、同じ幅の物を作ったら、
編み込んで行く。
模様の細かくて、きれいなこと!

こちらは、藤編みの実演。
作業用の笠も、色鮮やかな模様が入って、素敵。
カリマンタン島からわざわざいらしてくださったそうだ。
お顔が、ジャワの人たちとは違うのがわかる。

赤や黒は、すべて自然の着色。
木の実や灰で、こんなに綺麗な色が出るんだなぁ。

日常使うものながら、丁寧に編まれた上に、ビーズで装飾。
美しい。。。

こちらは、赤ちゃんの背負いかご。

中には、ちゃんと腰掛けがついていて、
赤ちゃんも居心地良さそう。

こちらは、藤の敷物編みの実演。
適当に編んでいるようで、実に複雑な模様が編み込まれて行く。
神業!
以前は、身の回りの物は、すべて手作りだった。
しかし、鉱物資源豊富なこの島に開発の手が入り、
次第に、原料の植物は減り、
プラスチック製品に押され、
今は作り手も減少。
この工芸品を支えるために、yayasanを設立し、
指導の場をもうけ、今は工芸品として製作、販売している。
この技術、ジャカルタ市内で売られている安っぽいかごとは大違い!
世界中の藤の70%がインドネシア産というのだから、
やはり、原料だけを輸出するのではなく、
美術工芸品として、誇りを持って輸出したい。
彼らの熱意を、強く感じた。


にほんブログ村
↑↑↑Click, Please! 応援とってもありがたいです。
by 365daysofbasket
| 2013-04-07 12:56
| ☆ Art & Craft ☆
|
Comments(0)
アメリカの伝統工芸品ナンタケットバスケットの職人ブログ。日常の忘備録も兼ねてます。
by handvaerker
☆ 自己紹介はこちら ☆
365日いつでもどこでも
ナンタケットバスケットと
をモットーに、
アメリカ東海岸の工芸品
ナンタケットバスケットを
作り続けて22年になります。
オーダー、レッスン等
お問い合わせは下記から
お気軽にどうぞ。
☆ メールはこちら ☆
copyright©2008〜2023
handvaerker ~365 days of Nantucket Basket~
All rights reserved.
~~~~~~~~~~~~~~~
website
handvaerker
instagram
handvaerker365
Pinterest
handvaerker
~~~~~~~~~~~~~~
365日いつでもどこでも
ナンタケットバスケットと
をモットーに、
アメリカ東海岸の工芸品
ナンタケットバスケットを
作り続けて22年になります。
オーダー、レッスン等
お問い合わせは下記から
お気軽にどうぞ。
☆ メールはこちら ☆
copyright©2008〜2023
handvaerker ~365 days of Nantucket Basket~
All rights reserved.
~~~~~~~~~~~~~~~
website
handvaerker
handvaerker365
handvaerker
~~~~~~~~~~~~~~
ブログパーツ
検索
ブログジャンル
記事ランキング
カテゴリ
All Black BasketTrapezoid
KAGAMIMOCHI
BONBORI
Pumpkin
Hina Dolls
Carp
Egg Basket
Bell Basket
Tree Basket
Miniature Basket
Tote
Bracelet
Pendant
Round basket
Oval Basket
Marquis
Tray
Leather rim
☆ Lesson ☆
☆ Nantucket ☆
☆ New England ☆
☆ Art & Craft ☆
☆ Trip ☆
☆ Excursion ☆
☆ Food ☆
☆ Movie ☆
☆ Greetings ☆
タグ
ナンタケットバスケット(897)Nantucket Basket(406)
美味(199)
インテリア(189)
生徒さん作品(149)
ミニチュア(115)
チワワ(101)
アクセサリー(97)
wood(88)
クリスマス(86)
製作過程(83)
展示会(76)
made to order(69)
オーダーメイド(65)
leather(38)
映画(34)
with flower(31)
木象嵌(31)
ナンタケット島(29)
インドネシア(22)
トイプードル(19)
デンマーク(17)
チェコ(14)
バティック(13)
プラハ(13)
桜(13)
北欧(11)
チョコレート(10)
新年の抱負(10)
レッスン(9)
最新の記事
小さくても存在感大!(生徒さ.. |
at 2023-03-20 08:13 |
鯨好きに最高のギフト.. |
at 2023-03-17 07:43 |
新作サンドペールとミニサンド.. |
at 2023-03-13 07:53 |
新作トラぺゾイドLサイズ |
at 2023-03-09 20:08 |
新作トラぺゾイドSサイズ |
at 2023-03-08 07:50 |
スペシャルオーダー会 Vol.. |
at 2023-03-06 09:13 |
久しぶりにキュンキュンしまし.. |
at 2023-03-04 09:11 |
Hina Dolls 2023 |
at 2023-03-03 07:48 |
ミニ椅子増やしました♪ |
at 2023-02-24 08:21 |
Hina Doll 新作2セット |
at 2023-02-15 09:54 |
以前の記事
2023年 03月2023年 02月
2023年 01月
more...
お気に入りブログ
BAGUS!パリときどきバブー f...
エミリアからの便り
お茶の時間にしましょうか...
未知を開く@道を拓く
963-7837
Azumi'sDiary
ユリ 百合 ゆり 魚沼農...
☆メルのわんぱく日記☆
在ローマ市 Kasumi...
あとりえべあーず☆よーこ...
from Melissa N.
わん物語
nanako*sweet...
ortensia
zakka
OhamabagBlog
www
Berry's Bird
司法書士 行政書士の青空さんぽ
zakka & tear...
【ワタシ流 暮らし方 】...
komorebi*
toriko
青い星のかたすみで夢をみる
はんなり気ままなDiary
ボストン@ハワイアンキルト
- Happy focus -
百職手帖
アクデニズ。
temanesii
ソーニャの食べればご機嫌
空海の気持ち
COCORU WORKS
ちょんまげブログ
MY SELECTION
今日も ぱんまつり
Sauntering
The garden o...
愛でるものごと
eggshell
人生とは ?
赤煉瓦洋館の雅茶子
ねこ旅また旅
♪Princess Cr...
Night Flight...
やねのうえのわんこ
BARON MAMA*S
jujuの日々
ハンドメイド
IL EST TROP ...
f's note ~ @...
Lovely Poodle
花の仕事と。。日々の暮らし。。
E*N*JOY
yamatoのひとりごと
日々楽しく ♪mon b...
Life is journey
チクチククチート
アメリカからニュージーランドへ
ちぃーのお部屋
フェルタート(R)・オフ...
WANとカメラとOUTDOOR
キッチンで猫と・・・
satoboo日記
バラ好き夫婦のガーデン日記
Fille a la M...
じるかぼ日記
my toypoodle
写心食堂
りこ物語
T's Taste
fu-noな生活
SAKOmama 布絵本工房
俺の心旅
すまいるらいふ ♪I l...
< Ally's art >
元気ばばの青春日記 気持...
朧
まどろみの中で。。。
welcome to m...
イカす!工夫な暮らし
今が一番
Salon de deux H
野草を摘みに
show2 room
小皿ひとさら
花様年華 ~ Kelly...
ゆくりる
明日には明日の風が吹く
じるかぼ日記2
ビートルとmomoとsa...
バリ島大好き
yamatoのひとりごと
登志子のキッチン
Weblog : ちー3歩 Ⅱ
心はいつもそばにいてね
IL EST TROP ...