母の呪縛から解かれる。笑
偶然にも母の誕生日。
母が亡くなって4年、ようやく分解することにした。
それは、アメリカから帰国して、日本でバスケット製作を再開した頃、
母が、誕生日にバスケットを作って欲しいと言った。
何がいいの?
「コロコロしないけど、収納たっぷり。」
じゃあ、オーバルより、マーキスだね。
「ハンドルは革で、持ちやすいように。」
じゃあ、ダブルハンドルで、取り外しができて、
向きが変えられるようなノブにしよう。
「一年中、使えるようなもの。」
じゃあ、茶色のケーンを使ってみようか。
「全部同じ編み目じゃつまらない。」
じゃあ、模様を入れてみよう。
「飾りは、すずらん。」
う〜む、材料屋にはないから、
日本の象牙屋さんを当たってみよう。
わがままな欲求に、
一から手探りで、作った。
プレゼントして1週間後、このバスケットは戻ってきた。
これは使いづらいね。
いちいち留め具を付けたり外したりしなきゃならないし、
蓋を開けると中身が丸見えだし、
私には向かないわ。
それ以降、母は二度とバスケットを持たなかった。
とても悲しく、腹も立ったが、
この時から私は、
自分が欲しいバスケット、
日本人が使いやすいバスケット、
について、真剣に考えるようになった。
オリジナルのABBを作った。
A4ファイルが入る大きなバッグを作った。
革の蓋も考案した。
黒や茶のケーンを使ったり、模様編みを入れたり、
毎回、アレンジを加えた。
今では当たり前になったこうした工夫も、
当時は誰もやっていなかったし、許されてもいなかった。
今なら、わかる。
「ナンタケットバスケットはこうでなければいけない」
と叩き込まれて、ガチガチになっていた私の頭を、
母は柔軟にさせたかったのだと思う。
プレゼントしてちょうど10年、
このバスケットは、私にとって呪縛だった。
眺めては母の言葉を思い出し、
今度こそと作り続けてきたが、納得いかないまま。
でも、そろそろ、卒業しよう。
このベースに似合うバスケットを作るために。
私が本当に欲しいバスケットを作るために。
クォーターボードには、
父と母の頭文字を入れるつもりでオーダーしたのに、
材料屋が間違えた。
それが、偶然、私と母の頭文字に。
これも、何かの縁。
website : håndværker
Facebook : 365 days of Nantucket Basket
by 365daysofbasket
| 2016-06-20 08:51
| Marquis
|
Comments(4)
すごいですね。うまく言葉にできませんけど、すごいお母様だ、と思いました。
0
> smilelife8さん
おっしゃるとおり、すごい人でした。
私に向かって褒め言葉など一度もなかった人でしたが、亡くなってから、知り合いの方何人かに「いつも褒めていたよ。」とか「自慢してたよ。」などと聞き、母の言葉を思い返すようになりました。お小言や文句だと思っていた言葉が、実は含蓄ある言葉だったと気づいたのは、つい最近です。
おっしゃるとおり、すごい人でした。
私に向かって褒め言葉など一度もなかった人でしたが、亡くなってから、知り合いの方何人かに「いつも褒めていたよ。」とか「自慢してたよ。」などと聞き、母の言葉を思い返すようになりました。お小言や文句だと思っていた言葉が、実は含蓄ある言葉だったと気づいたのは、つい最近です。
こんにちは。
深く考え、感心してしまいました。
それだけ細かくリクエストを叶えたのに・・・その時はきっと悲しくて、お怒りだったと思います。
でも・・・純粋な使い手の意見ですね。なかなか言える事ではないですよ~。自分の子供が作った物であったらどんな物でも大事にしようって思っちゃいます。
それをきっかけに伝統や決まり事から一歩脱し、視野を広く持てたって事ですもんね・・。
現在では様々な物が伝統に縛られ、モダナイズされぬまま消えていってしまっていますね。
高い技術を持っているのに、本当に惜しいですが・・。
デザインや使い手の本当の気持ちを考えているメーカーはしっかり残っている事を見ると、考えさせられる記事でした。
どんなジャンルでも、正統派をちゃんと学び踏襲しつつ、個を出す方の作品は素晴らしい物が多いですね。
もちろんhandvaerkerさんの作品もそうだと思います。
深く考え、感心してしまいました。
それだけ細かくリクエストを叶えたのに・・・その時はきっと悲しくて、お怒りだったと思います。
でも・・・純粋な使い手の意見ですね。なかなか言える事ではないですよ~。自分の子供が作った物であったらどんな物でも大事にしようって思っちゃいます。
それをきっかけに伝統や決まり事から一歩脱し、視野を広く持てたって事ですもんね・・。
現在では様々な物が伝統に縛られ、モダナイズされぬまま消えていってしまっていますね。
高い技術を持っているのに、本当に惜しいですが・・。
デザインや使い手の本当の気持ちを考えているメーカーはしっかり残っている事を見ると、考えさせられる記事でした。
どんなジャンルでも、正統派をちゃんと学び踏襲しつつ、個を出す方の作品は素晴らしい物が多いですね。
もちろんhandvaerkerさんの作品もそうだと思います。
> kkai0318さん
私の拙い文章から、こんなに色々汲み取ってくださって、嬉しいです。まさに私の言いたいことをまとめていただいた感じです。ありがとうございました。
お褒めのことば、恐れ多いですが、太鼓判を押していただいた気分で、これからも頑張ろうと思いました。これからも、よろしくお願いします。
私の拙い文章から、こんなに色々汲み取ってくださって、嬉しいです。まさに私の言いたいことをまとめていただいた感じです。ありがとうございました。
お褒めのことば、恐れ多いですが、太鼓判を押していただいた気分で、これからも頑張ろうと思いました。これからも、よろしくお願いします。
アメリカの伝統工芸品ナンタケットバスケットの職人ブログ。日常の忘備録も兼ねてます。
by handvaerker
☆ 自己紹介はこちら ☆
365日いつでもどこでも
ナンタケットバスケットと
をモットーに、
アメリカ東海岸の工芸品
ナンタケットバスケットを
作り続けて22年になります。
オーダー、レッスン等
お問い合わせは下記から
お気軽にどうぞ。
☆ メールはこちら ☆
copyright©2008〜2023
handvaerker ~365 days of Nantucket Basket~
All rights reserved.
~~~~~~~~~~~~~~~
website
handvaerker
instagram
handvaerker365
Pinterest
handvaerker
~~~~~~~~~~~~~~
365日いつでもどこでも
ナンタケットバスケットと
をモットーに、
アメリカ東海岸の工芸品
ナンタケットバスケットを
作り続けて22年になります。
オーダー、レッスン等
お問い合わせは下記から
お気軽にどうぞ。
☆ メールはこちら ☆
copyright©2008〜2023
handvaerker ~365 days of Nantucket Basket~
All rights reserved.
~~~~~~~~~~~~~~~
website
handvaerker
handvaerker365
handvaerker
~~~~~~~~~~~~~~
ブログパーツ
検索
ブログジャンル
記事ランキング
カテゴリ
All Black BasketTrapezoid
KAGAMIMOCHI
BONBORI
Pumpkin
Hina Dolls
Carp
Egg Basket
Bell Basket
Tree Basket
Miniature Basket
Tote
Bracelet
Pendant
Round basket
Oval Basket
Marquis
Tray
Leather rim
☆ Lesson ☆
☆ Nantucket ☆
☆ New England ☆
☆ Art & Craft ☆
☆ Trip ☆
☆ Excursion ☆
☆ Food ☆
☆ Movie ☆
☆ Greetings ☆
タグ
ナンタケットバスケット(897)Nantucket Basket(406)
美味(199)
インテリア(189)
生徒さん作品(149)
ミニチュア(115)
チワワ(101)
アクセサリー(97)
wood(88)
クリスマス(86)
製作過程(83)
展示会(76)
made to order(69)
オーダーメイド(65)
leather(38)
映画(34)
with flower(31)
木象嵌(31)
ナンタケット島(29)
インドネシア(22)
トイプードル(19)
デンマーク(17)
チェコ(14)
バティック(13)
プラハ(13)
桜(13)
北欧(11)
チョコレート(10)
新年の抱負(10)
レッスン(9)
最新の記事
小さくても存在感大!(生徒さ.. |
at 2023-03-20 08:13 |
鯨好きに最高のギフト.. |
at 2023-03-17 07:43 |
新作サンドペールとミニサンド.. |
at 2023-03-13 07:53 |
新作トラぺゾイドLサイズ |
at 2023-03-09 20:08 |
新作トラぺゾイドSサイズ |
at 2023-03-08 07:50 |
スペシャルオーダー会 Vol.. |
at 2023-03-06 09:13 |
久しぶりにキュンキュンしまし.. |
at 2023-03-04 09:11 |
Hina Dolls 2023 |
at 2023-03-03 07:48 |
ミニ椅子増やしました♪ |
at 2023-02-24 08:21 |
Hina Doll 新作2セット |
at 2023-02-15 09:54 |
以前の記事
2023年 03月2023年 02月
2023年 01月
more...
お気に入りブログ
BAGUS!パリときどきバブー f...
エミリアからの便り
お茶の時間にしましょうか...
未知を開く@道を拓く
963-7837
Azumi'sDiary
ユリ 百合 ゆり 魚沼農...
☆メルのわんぱく日記☆
在ローマ市 Kasumi...
あとりえべあーず☆よーこ...
from Melissa N.
わん物語
nanako*sweet...
ortensia
zakka
OhamabagBlog
www
Berry's Bird
司法書士 行政書士の青空さんぽ
zakka & tear...
【ワタシ流 暮らし方 】...
komorebi*
toriko
青い星のかたすみで夢をみる
はんなり気ままなDiary
ボストン@ハワイアンキルト
- Happy focus -
百職手帖
アクデニズ。
temanesii
ソーニャの食べればご機嫌
空海の気持ち
COCORU WORKS
ちょんまげブログ
MY SELECTION
今日も ぱんまつり
Sauntering
The garden o...
愛でるものごと
eggshell
人生とは ?
赤煉瓦洋館の雅茶子
ねこ旅また旅
♪Princess Cr...
Night Flight...
やねのうえのわんこ
BARON MAMA*S
jujuの日々
ハンドメイド
IL EST TROP ...
f's note ~ @...
Lovely Poodle
花の仕事と。。日々の暮らし。。
E*N*JOY
yamatoのひとりごと
日々楽しく ♪mon b...
Life is journey
チクチククチート
アメリカからニュージーランドへ
ちぃーのお部屋
フェルタート(R)・オフ...
WANとカメラとOUTDOOR
キッチンで猫と・・・
satoboo日記
バラ好き夫婦のガーデン日記
Fille a la M...
じるかぼ日記
my toypoodle
写心食堂
りこ物語
T's Taste
fu-noな生活
SAKOmama 布絵本工房
俺の心旅
すまいるらいふ ♪I l...
< Ally's art >
元気ばばの青春日記 気持...
朧
まどろみの中で。。。
welcome to m...
イカす!工夫な暮らし
今が一番
Salon de deux H
野草を摘みに
show2 room
小皿ひとさら
花様年華 ~ Kelly...
ゆくりる
明日には明日の風が吹く
じるかぼ日記2
ビートルとmomoとsa...
バリ島大好き
yamatoのひとりごと
登志子のキッチン
Weblog : ちー3歩 Ⅱ
心はいつもそばにいてね
IL EST TROP ...