年末恒例、映画鑑賞備忘録
今年もDVDで観ることが多かった映画。
きっと映画館で観た方が感動するのでしょうが、
集中力が続かなくなり、刺激に弱くなり、
家で途中停止しながらダラダラ観るのに慣れてしまったので、
これはこれで満足しています。笑
かなりの数観てるのですが、今年は不思議と印象に残った映画が少ないです。
アマゾンプライムやネットフリックスでドラマやアニメも見ているからでしょうか。
リサーチを怠っているからかもしれません。
さてさて、年末恒例、備忘録まとめておきましょうか。

全く別物、奇想天外、でも引き込まれて観てしまいました。
他の役者さんも個性的で、誰も憎めない。
初めてトムクルーズを見たのはトップガン。
その後もミッションインポッシブルなど、
アクション映画が人気ですが、
私は「レインマン」のような映画の彼も大好きです。
彼が大事に温めてきたこの映画、
多くのシーンが1作目のオマージュ満載で、
懐かしさは感じたけれど、
さほどの感動はなかったです。
映画館で観たら、違う感想になったかもしれませんが・・・。
とても繊細な少年のようなイメージに驚いたことがあります。
オースティン・バトラーは、
その頃の彼のイメージにぴったり。
もみあげ生やし出してからはちょっと似てない感じもしたけれど、
本当はこんな人だったのかも、と思いました。
彼の曲って、おっさんがカラオケで歌うイメージが強すぎるのですが、
どの曲もとっても素敵なので、
この映画のおかげで
若い人が聞いてくれるようになったらいいなぁと思いました。
ドレフュス事件というものを知らなかったので、
この映画に出会えたことに感謝します。
自由の国フランスでも、ユダヤ人に対する差別はあり、
役人は真実を覆い隠そうとする体質がある。
どこかの国とよく似ています。
でも、それに立ち向かう人たちがいるのがフランスらしい。
しかもエミールゾラのような著名人が味方になってくれたのは心強い。
(とはいえ、彼も罪を問われイギリスに亡命するのですが)
かなりの年月をかけて、結果冤罪が晴れて良かったのですが、
すっきりした終わり方ではないところが、
ポランスキー監督らしい。
「ハウ」
もう、演技派のワンちゃんを見ているだけで、涙腺崩壊。
かなりの名優たちが出演しているのですが、
ベックくんがもう可愛すぎて、演技うますぎて、
お座りしているだけで泣ける!
泣くとは思っていましたが、まぁ、よく泣きました。
涙活には最高の映画です。
ここからは映画館で見た映画の備忘録。
DVDではレンタルしづらいマイナーな映画が多かったです。
「川っぺりムコリッタ」
4人とも好きな俳優さんで、
しかも「かもめ食堂」の荻上直子監督ときたら、
観ない訳にはいきません。
いっぱい泣いて、くすくす笑って、
心が浄化されました。
「戦地で生まれた奇跡のレバノンワイン」
おそらく世界で最古のワインであるレバノンワイン。
その伝統を状況がどう変わろうとも守り続けている
彼らに勇気をもらいました。
この機会に3本ほどレバノンワインを買ってみて、
独特の味に酔いしれました。
「エリザベス 女王陛下の微笑み」
生誕95年、在位70年を祝って作られたドキュメンタリー。
まさかこれが最後の映画になるとは。
チャーミングで、優しくて、意外とお茶目で、
でもどんな時も気品あるお姿や振る舞いに、
今まで色々な女優が彼女を演じてきましたが、
やはり本人が持つ滲み出る品格を演じられる人はいないなぁと思いました。
「ミセスハリス パリへ行く」
なかなか時間が合わずみに行けなかったのですが、
なんとか年内滑り込みセーフ。
ディオールのドレスが素晴らしくて、うっとり。
(シャネル展にあまり感動しなかったので渋っていたのですが、
ディオール展、行かなきゃね。)
レスリーマンディル演じるミセスハリスが優しくて、可愛くて、
ディオールの洋服はもちろん、普段着もお似合いでした。
やはり一昔前のイギリス人はセンスが良いなぁ。
どんでん返しが続いて、
だんだん真実味がなくなっていくのが残念でしたが、
夢のお話なのだから、このくらいでちょうど良いのかも。
結末は、色々な点で想像通りで、よかったです。
こちらはDVDで観たのですが、同じディオールということで。
アトリエで働くお針子さんのお話で、
先ほどの映画でも共通するのは、
皆さん仕事への情熱が素晴らしく、
でも人間色々あるよね、
というところです。(省略しすぎ?!)
しかし、アトリエでの仕事風景は、2作品とも共通していて、
これだからお高くても仕方ないなぁと思ってしまいます。
私も、彼らの1000分の1でも近づきたいと思いました。
「土を喰らう12ヶ月」
今年の締めくくりにふさわしい映画でした。
というのも、今年は食について関心を深めた年だったので。
(中華、薬膳、和食、スペイン料理、エクアドル料理、ベトナム料理など
色々な料理教室に通い、日本茶や紅茶の講座に参加し、
スパイスについてもかじりました)
どんな料理も、素材の持つ力を最大限生かそうとする先生たちの努力を感じ、
その土地の気候風土にあったものが最高のご馳走になると学びました。
そしてこの映画の「土を喰らう」の意味も同じこと。
映画の中に出てくる筍や里芋などが、
本当に美味しそうでした。
さすが土井善晴先生監修!
(土井先生も私の尊敬する料理研究家です)
最後に主題歌を歌うジュリーの、変わらぬ美声にも感動しました。
しかし、どれも上映期間ギリギリに滑り込みセーフ。
諦めたものも結構あります。
でも、今年の目標「思い立ったら即実行」を思い出し、
頑張って映画館に行けた自分を褒めてあげよう。笑
Facebook : 365 days of Nantucket Basket
Instagram : handvaerker365
by 365daysofbasket
| 2022-12-28 15:06
| ☆ Movie ☆
|
Comments(6)
どれも面白そうですね。
早速リストに追加しました。
ブラピ、イケメンじゃないんですか?!私にはめちゃイケメンに見えます!(好みってだけ笑)
日本人もあまり出なくて日本なのに不自然って海外で言われてるみたいですけど、スピード感あって面白そうです。原作は日本の方なんですよね。GEOに行かなきゃ(笑)
「ハウ」絶対観ます!そして泣きます!
いつも面白そうな映画紹介ありがとうこざいます!
早速リストに追加しました。
ブラピ、イケメンじゃないんですか?!私にはめちゃイケメンに見えます!(好みってだけ笑)
日本人もあまり出なくて日本なのに不自然って海外で言われてるみたいですけど、スピード感あって面白そうです。原作は日本の方なんですよね。GEOに行かなきゃ(笑)
「ハウ」絶対観ます!そして泣きます!
いつも面白そうな映画紹介ありがとうこざいます!
1
> smilelife8さん
ブラピファンに怒られちゃいますね?。笑
私はオーランドブルームやジュードロウのような顔が好みです。でも、俳優さんって、顔だけじゃなくて雰囲気とか演技とか、色々なところでイケメンらしさを感じますよね。若き日のディカプリオはまさにイケメンでした。
ブラピファンに怒られちゃいますね?。笑
私はオーランドブルームやジュードロウのような顔が好みです。でも、俳優さんって、顔だけじゃなくて雰囲気とか演技とか、色々なところでイケメンらしさを感じますよね。若き日のディカプリオはまさにイケメンでした。
handvaerkerさん、こんにちは!
この一年沢山の映画を楽しまれたのですね!
今年もあと数日になりましたね!
いつもたくさんの可愛い作品を楽しませてくださって、
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
どうぞ良いお年をお迎えください。
この一年沢山の映画を楽しまれたのですね!
今年もあと数日になりましたね!
いつもたくさんの可愛い作品を楽しませてくださって、
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
どうぞ良いお年をお迎えください。
> nanako-729さん
こちらこそ、かわいいアイシングクッキーや鳥さんたちに癒されまくりでした。
ブログを再開していただき、ありがとうございました。
来年も楽しみに伺います。
よろしくお願いいたします。
良いお年を!
こちらこそ、かわいいアイシングクッキーや鳥さんたちに癒されまくりでした。
ブログを再開していただき、ありがとうございました。
来年も楽しみに伺います。
よろしくお願いいたします。
良いお年を!
> hitoshi-kobayashiさん
コメントありがとうございます。
私は映画が大好きなのですが、映画館で見ることは減りましたね。
その分、空いた時間に細切れで見ることもできるので、便利になりました。
hitoshiさんも細切れ映画鑑賞、いかがでしょう?
良いお年をお迎えください。
コメントありがとうございます。
私は映画が大好きなのですが、映画館で見ることは減りましたね。
その分、空いた時間に細切れで見ることもできるので、便利になりました。
hitoshiさんも細切れ映画鑑賞、いかがでしょう?
良いお年をお迎えください。
アメリカの伝統工芸品ナンタケットバスケットの職人ブログ。日常の忘備録も兼ねてます。
by handvaerker
☆ 自己紹介はこちら ☆
365日いつでもどこでも
ナンタケットバスケットと
をモットーに、
アメリカ東海岸の工芸品
ナンタケットバスケットを
作り続けて22年になります。
オーダー、レッスン等
お問い合わせは下記から
お気軽にどうぞ。
☆ メールはこちら ☆
copyright©2008〜2023
handvaerker ~365 days of Nantucket Basket~
All rights reserved.
~~~~~~~~~~~~~~~
website
handvaerker
instagram
handvaerker365
Pinterest
handvaerker
~~~~~~~~~~~~~~
365日いつでもどこでも
ナンタケットバスケットと
をモットーに、
アメリカ東海岸の工芸品
ナンタケットバスケットを
作り続けて22年になります。
オーダー、レッスン等
お問い合わせは下記から
お気軽にどうぞ。
☆ メールはこちら ☆
copyright©2008〜2023
handvaerker ~365 days of Nantucket Basket~
All rights reserved.
~~~~~~~~~~~~~~~
website
handvaerker
handvaerker365
handvaerker
~~~~~~~~~~~~~~
ブログパーツ
検索
ブログジャンル
記事ランキング
カテゴリ
All Black BasketTrapezoid
KAGAMIMOCHI
BONBORI
Pumpkin
Hina Dolls
Carp
Egg Basket
Bell Basket
Tree Basket
Miniature Basket
Tote
Bracelet
Pendant
Round basket
Oval Basket
Marquis
Tray
Leather rim
☆ Lesson ☆
☆ Nantucket ☆
☆ New England ☆
☆ Art & Craft ☆
☆ Trip ☆
☆ Excursion ☆
☆ Food ☆
☆ Movie ☆
☆ Greetings ☆
タグ
ナンタケットバスケット(897)Nantucket Basket(406)
美味(199)
インテリア(189)
生徒さん作品(149)
ミニチュア(115)
チワワ(101)
アクセサリー(97)
wood(88)
クリスマス(86)
製作過程(83)
展示会(76)
made to order(69)
オーダーメイド(65)
leather(38)
映画(34)
with flower(31)
木象嵌(31)
ナンタケット島(29)
インドネシア(22)
トイプードル(19)
デンマーク(17)
チェコ(14)
バティック(13)
プラハ(13)
桜(13)
北欧(11)
チョコレート(10)
新年の抱負(10)
レッスン(9)
最新の記事
小さくても存在感大!(生徒さ.. |
at 2023-03-20 08:13 |
鯨好きに最高のギフト.. |
at 2023-03-17 07:43 |
新作サンドペールとミニサンド.. |
at 2023-03-13 07:53 |
新作トラぺゾイドLサイズ |
at 2023-03-09 20:08 |
新作トラぺゾイドSサイズ |
at 2023-03-08 07:50 |
スペシャルオーダー会 Vol.. |
at 2023-03-06 09:13 |
久しぶりにキュンキュンしまし.. |
at 2023-03-04 09:11 |
Hina Dolls 2023 |
at 2023-03-03 07:48 |
ミニ椅子増やしました♪ |
at 2023-02-24 08:21 |
Hina Doll 新作2セット |
at 2023-02-15 09:54 |
以前の記事
2023年 03月2023年 02月
2023年 01月
more...
お気に入りブログ
BAGUS!パリときどきバブー f...
エミリアからの便り
お茶の時間にしましょうか...
未知を開く@道を拓く
963-7837
Azumi'sDiary
ユリ 百合 ゆり 魚沼農...
☆メルのわんぱく日記☆
在ローマ市 Kasumi...
あとりえべあーず☆よーこ...
from Melissa N.
わん物語
nanako*sweet...
ortensia
zakka
OhamabagBlog
www
Berry's Bird
司法書士 行政書士の青空さんぽ
zakka & tear...
【ワタシ流 暮らし方 】...
komorebi*
toriko
青い星のかたすみで夢をみる
はんなり気ままなDiary
ボストン@ハワイアンキルト
- Happy focus -
百職手帖
アクデニズ。
temanesii
ソーニャの食べればご機嫌
空海の気持ち
COCORU WORKS
ちょんまげブログ
MY SELECTION
今日も ぱんまつり
Sauntering
The garden o...
愛でるものごと
eggshell
人生とは ?
赤煉瓦洋館の雅茶子
ねこ旅また旅
♪Princess Cr...
Night Flight...
やねのうえのわんこ
BARON MAMA*S
jujuの日々
ハンドメイド
IL EST TROP ...
f's note ~ @...
Lovely Poodle
花の仕事と。。日々の暮らし。。
E*N*JOY
yamatoのひとりごと
日々楽しく ♪mon b...
Life is journey
チクチククチート
アメリカからニュージーランドへ
ちぃーのお部屋
フェルタート(R)・オフ...
WANとカメラとOUTDOOR
キッチンで猫と・・・
satoboo日記
バラ好き夫婦のガーデン日記
Fille a la M...
じるかぼ日記
my toypoodle
写心食堂
りこ物語
T's Taste
fu-noな生活
SAKOmama 布絵本工房
俺の心旅
すまいるらいふ ♪I l...
< Ally's art >
元気ばばの青春日記 気持...
朧
まどろみの中で。。。
welcome to m...
イカす!工夫な暮らし
今が一番
Salon de deux H
野草を摘みに
show2 room
小皿ひとさら
花様年華 ~ Kelly...
ゆくりる
明日には明日の風が吹く
じるかぼ日記2
ビートルとmomoとsa...
バリ島大好き
yamatoのひとりごと
登志子のキッチン
Weblog : ちー3歩 Ⅱ
心はいつもそばにいてね
IL EST TROP ...