1
aroma oil 利用法
クルクル削っていたケーン、あっという間に刺し終わり、
編み編みスタート!

同じ藤でありながら、縦に挿すのは”ステイブ”、横に編むのは”ウィーバー”と呼ぶ。
~~ナンタケットバスケットの創始者である樽職人が、側板(Stave)と呼んでいた名残り。
そのStaveをWeave(編む)するからWeaver。安易なネーミング。~~
このウィーバー、乾燥した冬場は、普段より水に濡らしながら編むことになる。
その水に、アロマオイルを一滴垂らすのが、マイブーム。
ここのところのお気に入りは、ゼラニウム。
ストレス解消に役立つそうだ。
プチプチつぶしと同様、バスケットを編む作業もストレスフリーだから、
♪ダブルで効っくぅ~♪


にほんブログ村
↑↑↑Click, Please! 応援とってもありがたいです。
編み編みスタート!

同じ藤でありながら、縦に挿すのは”ステイブ”、横に編むのは”ウィーバー”と呼ぶ。
~~ナンタケットバスケットの創始者である樽職人が、側板(Stave)と呼んでいた名残り。
そのStaveをWeave(編む)するからWeaver。安易なネーミング。~~
このウィーバー、乾燥した冬場は、普段より水に濡らしながら編むことになる。
その水に、アロマオイルを一滴垂らすのが、マイブーム。
ここのところのお気に入りは、ゼラニウム。
ストレス解消に役立つそうだ。
プチプチつぶしと同様、バスケットを編む作業もストレスフリーだから、
♪ダブルで効っくぅ~♪


にほんブログ村
↑↑↑Click, Please! 応援とってもありがたいです。
▲
by 365daysofbasket
| 2011-01-30 00:11
| Oval Basket
|
Comments(0)
All White から All Brown へ

くるっ、くるっ。
私には、チョコレートにしか見えない・・・。
思わず口に入れたくなる衝動を抑え、作業に没頭。

最初にスタートしたのは、メープル(写真下の方)。
ボトムのステイブはすぐに挿せたものの、
蓋のステイブは、手に入る最細のウッドを半分に切り、
1本、1本、鉋をかけ、ヤスリで削って、形を整え、刺していく。
その作業、約100本近く。
途中で目はしょぼしょぼ、両腕は筋肉痛。
で、All Whiteの方は一時保留。
All Brownの方は、ステイブもケーン(籐)なので、鉋で削るのも楽々。
ガンガン進む。
オールウッドのバスケットは、
見た目はオールケーンのものと変わりないように見えるが、
製作時間は(私の場合)約10倍。
ケーンとウッド、同時進行すると、その差は歴然。
う~ん、悩ましい。


にほんブログ村
↑↑↑Click, Please! 応援とってもありがたいです。
▲
by 365daysofbasket
| 2011-01-29 23:10
| Oval Basket
|
Comments(0)
ミニチュアバスケットに+キラキラ+♪

直径2インチ(約5cm)のラウンドバスケット。
母がつくってくれたコサージュより小さい。
オープンだし、チーターリムだから、あっという間に完成!
で、ちょっと遊んでみようと、ビーズやチャームの入った箱をごそごそ・・・。
あった、あった。

ベースの穴埋めにキラキラ模様をプラス。
超簡単バスケットが、ガーリー小物に変身。
ヘビロテのアクセサリーをちょっと入れておくのもGood♪
でも、そのまま置いておくのもCute♪


にほんブログ村
↑↑↑Click, Please! 応援とってもありがたいです。
▲
by 365daysofbasket
| 2011-01-28 00:03
| Miniature Basket
|
Comments(0)
新年の鐘

ミニチュアバスケット冬バージョンで登場したピューターのリース。
お正月には、イメージを変えて、ベルをメインで。
日本では、鐘といえば除夜の鐘、大晦日に鳴らす。
お寺の鐘は、厳かで、趣深い。音色もしんみりと、心に響く。
一方、キリスト教の国では、新年に、盛大に(というか、うるさすぎるほど派手に)鳴らす。
喜びを表現するため、お祝いの時(結婚式とか)などにもよく鳴らす。
音色も、”Ding Dong”と言うように、余韻を楽しむというよりは、音の連鎖を楽しんでいるみたい。
そのどちらも理解できる私としては、
新年の飾りにベルを使いたかったけれど、
飾り方は控えめに、シンプルに、
と、和洋折衷に。
今はまっているワイヤーワークで、枝も作ってみた♪


にほんブログ村
↑↑↑Click, Please! 応援とってもありがたいです。
▲
by 365daysofbasket
| 2011-01-27 23:03
| Bell Basket
|
Comments(0)
書初め・・・?

写真は、1926年、A.D.Williansによって書かれたもの。
ナンタケットバスケットは、当初の目的(鯨油の汲み取り)から、
売買の対象に変わった頃より、底に製作者のサインが入るようになった。
同時に、写真のように、いつ、どこで作られたかも書きこまれ、
おかげでバスケットの変遷を紐解くことができる。

真ん中にナンタケット島が描かれているのが特徴的。
現在、サインも十人十色、方法も様々。
私は、昔のバスケットに習って、バーニングペンで。
製作年と名前のみのシンプルバージョン。
木の焦げる匂いを嗅ぎながら、昔のバスケットメーカーさんに思いを馳せ、書くのが好きだ。
相変わらず、下手だけど・・・。


にほんブログ村
↑↑↑Click, Please! 応援とってもありがたいです。
ウォーリーを探せ・・・?
▲
by 365daysofbasket
| 2011-01-18 17:55
| Miniature Basket
|
Comments(0)
2011年は”Line"の年。
あちらにも書いたので、こちらにも。
今年の目標は「偏見からの離脱」。(表現は違うものの、あちらと同じこと。)
これはこうあるべき、これはこうでなくてはだめ。
年をとるにつれ、そういう思い込みが激しくなる。
頭を柔軟にして、不可能を可能にしていきたい。

まずは、年をまたいで取り組んでいる作品。
一応完成したのだが、まだまだ改良の余地あり。
(ということで、全景お見せできず・・・。)
長年イメージしてはいたのだが、ずっと無理だと諦めていた。
しかし、いろいろなヒントやヘルプを得ることができて、ようやくスタートすることに。
今年は、特に”Line"にこだわりたい。
直線、曲線、どちらも美しく。

用事で降り立った浅草の駅前から。
あまりに皆が騒ぐので関心を持たなかった東京スカイツリー。
間近で見ると、
美しい・・・。
タワーといえば円形と思ってしまうが、実は正三角形。
地上で正三角形だったものが、次第に角が取れて円になっていくなんて、
まさにLineの神秘。


にほんブログ村 ← お気に召していただけたら、Click, Please!
今年の目標は「偏見からの離脱」。(表現は違うものの、あちらと同じこと。)
これはこうあるべき、これはこうでなくてはだめ。
年をとるにつれ、そういう思い込みが激しくなる。
頭を柔軟にして、不可能を可能にしていきたい。

一応完成したのだが、まだまだ改良の余地あり。
(ということで、全景お見せできず・・・。)
長年イメージしてはいたのだが、ずっと無理だと諦めていた。
しかし、いろいろなヒントやヘルプを得ることができて、ようやくスタートすることに。
今年は、特に”Line"にこだわりたい。
直線、曲線、どちらも美しく。

あまりに皆が騒ぐので関心を持たなかった東京スカイツリー。
間近で見ると、
美しい・・・。
タワーといえば円形と思ってしまうが、実は正三角形。
地上で正三角形だったものが、次第に角が取れて円になっていくなんて、
まさにLineの神秘。


にほんブログ村 ← お気に召していただけたら、Click, Please!
タグ:
▲
by 365daysofbasket
| 2011-01-09 17:59
| ☆ Greetings ☆
|
Comments(0)
お正月もミニチュア

ミニチュア大好きな私が、3年前から制作に没頭しているミニチュアバスケット。
自然と、他のインテリアもミニチュア化して、
こちらのガラス細工の松竹梅も、親指以下のサイズ。
2年前、沖縄で、一目惚れして買ったもの。
どれくらい小さいかというと・・・

1インチ(3cm)程度のミニチュアバスケットにすっぽり。
我が家の恒例行事となった、明治神宮参拝で、初めて買った土鈴と共に。
(今年は早起きして行ったせいか、空いてた!早起きはなんとやら。)
今年も、夢は大きく、バスケットは小さく。
ミニチュアが私のメインテーマになることは間違いない。


にほんブログ村 ← お気に召していただけたら、Click, Please!
▲
by 365daysofbasket
| 2011-01-02 22:56
| Miniature Basket
|
Comments(0)
1
アメリカの伝統工芸品ナンタケットバスケットの職人ブログ。日常の忘備録も兼ねてます。
by handvaerker
☆ 自己紹介はこちら ☆
365日いつでもどこでも
ナンタケットバスケットと
をモットーに、
アメリカ東海岸の工芸品
ナンタケットバスケットを
作り続けて19年。
お問い合わせは下記から
お気軽にどうぞ。
☆ メールはこちら ☆
copyright©2008〜2020
handvaerker ~365 days of Nantucket Basket~
All rights reserved.
~~~~~~~~~~~~~~~
website
handvaerker
facebook
365days of Nantucket Basket
Instagram
handvaerker_365
Pinterest
handvaerker
~~~~~~~~~~~~~~
365日いつでもどこでも
ナンタケットバスケットと
をモットーに、
アメリカ東海岸の工芸品
ナンタケットバスケットを
作り続けて19年。
お問い合わせは下記から
お気軽にどうぞ。
☆ メールはこちら ☆
copyright©2008〜2020
handvaerker ~365 days of Nantucket Basket~
All rights reserved.
~~~~~~~~~~~~~~~
website
handvaerker
365days of Nantucket Basket
handvaerker_365
handvaerker
~~~~~~~~~~~~~~
ブログパーツ
検索
ブログジャンル
記事ランキング
カテゴリ
All Black BasketBONBORI
KAGAMIMOCHI
Miniature Basket
Bell Basket
Tree Basket
Hina Dolls
Bracelet
Pendant
Round basket
Oval Basket
Tote
Marquis
Trapezoid
Tray
Leather rim
☆ Lesson ☆
☆ Nantucket ☆
☆ New England ☆
☆ Art & Craft ☆
☆ Trip ☆
☆ Excursion ☆
☆ Food ☆
☆ Movie ☆
☆ Greetings ☆
タグ
北欧 パン 生徒さん作品 アクセサリー チョコ インドネシア クリスマス バスケット ivory うつわ 小布施 ミニチュア 新年の抱負 桜 プラハ トイプードル イースター made to order 製作過程 leather オーダーメイド ピューター with flower お土産 wood ナンタケットバスケット ナンタケット島 チョコレート フィンランド 映画 コーヒー ウィーン オーナメント アフタヌーンティ バレンタインデー インテリア 和菓子 Nantucket Basket バティック 木象嵌 富士山 レッスン 美味 ランチ チワワ おせち 東北 展示会 チェコ デンマーク最新の記事
新年最初のオーダーも・・・ |
at 2021-01-19 11:35 |
丑年だから。 |
at 2021-01-16 07:50 |
2021年1作目は・・・ |
at 2021-01-14 10:27 |
ガレットデロア |
at 2021-01-11 22:05 |
ジョン〇〇初め |
at 2021-01-10 11:38 |
Best 9 2020 と .. |
at 2021-01-03 21:08 |
Happy New Year.. |
at 2021-01-02 15:19 |
Mini Double Wi.. |
at 2020-12-28 15:37 |
一年を振り返って。 |
at 2020-12-25 14:20 |
Bell Basket |
at 2020-12-18 09:12 |
斜に構えたポーズが素敵 |
at 2020-12-15 07:50 |
クリスマスワークショップ |
at 2020-12-10 08:06 |
クリスマスリースとベルバスケット |
at 2020-12-08 07:41 |
ナッツクラッカー爺さんの周り.. |
at 2020-12-01 07:52 |
Christmasに向けて |
at 2020-11-26 07:45 |
実験にハマってます。 |
at 2020-11-20 07:53 |
Christmas Tree.. |
at 2020-11-18 17:23 |
ミニダブルワインにミニ花を |
at 2020-11-16 07:59 |
またまたサブアカウント作りま.. |
at 2020-11-12 07:54 |
1.5inch Round .. |
at 2020-11-09 07:28 |
以前の記事
2021年 01月2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
お気に入りブログ
BAGUS!パリときどきバブー f...
エミリアからの便り
お茶の時間にしましょうか...
未知を開く@道を拓く
Azumi'sDiary
ユリ 百合 ゆり 魚沼農...
☆メルのわんぱく日記☆
『ROMA』ローマ在住 ...
あとりえべあーず☆よーこ...
from Melissa N.
わん物語
nanako*sweet...
ortensia
zakka
OhamabagBlog
SIMPLE PHOTO...
まあるい時間
Berry's Bird
司法書士 行政書士の青空さんぽ
zakka & tear...
ワタシ流 暮らし方 ...
komorebi*
toriko
はんなり気ままなDiary
ボストン@ハワイアンキルト
- Happy focus -
百職手帖
アクデニズ。
temanesii
ソーニャの食べればご機嫌
空海の気持ち
COCORU WORKS
ちょんまげブログ
MY SELECTION
今日も ぱんまつり
Sauntering
The garden o...
愛でるものごと
eggshell
人生とは ?
赤煉瓦洋館の雅茶子
ねこ旅また旅
♪Princess Cr...
Night Flight...
やねのうえのわんこ
BARON MAMA*S
jujuの日々
ハンドメイド
IL EST TROP ...
f's note ~ @...
Lovely Poodle
花の仕事と。。日々の暮らし。。
E*N*JOY
yamatoのひとりごと
日々楽しく ♪mon b...
Life is journey
チクチククチート
アメリカからニュージーランドへ
ちぃーのお部屋
フェルタート(R)・オフ...
WANとカメラとOUTDOOR
キッチンで猫と・・・
satoboo日記
バラ好き夫婦のガーデン日記
Fille a la M...
じるかぼ日記
my toypoodle
出羽の玄武
写心食堂
りこ物語
fu-noな生活
SAKOmama 布絵本工房
俺の心旅
すまいるらいふ ~ I ...
< Eyes of a ...
元気ばばの青春日記 気持...
朧
まどろみの中で。。。
welcome to m...
イカす!工夫な暮らし
今が一番
Salon de deux H
野草を摘みに
show2 room
小皿ひとさら
花様年華 ~ Kelly...
ゆくりる
明日には明日の風が吹く
じるかぼ日記2
ビートルとmomoとsa...
バリ島大好き
yamatoのひとりごと
Weblog : ちー3歩 Ⅱ
心はいつもそばにいてね